【ピアノ発表会】発表会で映える!オススメピアノ版ジブリ作品10曲

【ピアノ発表会】発表会で映える!オススメピアノ版ジブリ作品10選 楽曲紹介
この記事は約7分で読めます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

どうも、音大生のこうきです。今回はピアノ発表会で映える、オススメ10選をお届けしようと思います。やはり、ピアノ発表会の定番はジブリとディズニー(クラシックは大前提)。今回はジブリ初期の作品から選出いたしました。トトロ、ナウシカはもちろん「バルス!」で有名なラピュタや、最近の子は意外と知らない?もののけ姫まで、有名作品のご紹介を含めながら、作品もご紹介いたします!

目次

さんぽ【となりのトトロ】

ジブリといえば「となりのトトロ」でしょう。私は小さい頃にVHSのテープが切れるくらい見ました。ジブリなどの子供向けの作品を今の歳になってみると見方が変わって、また新しい発見があるのはとても興味深いことです。

さて「さんぽ」と聞くとちょっと曲が浮かばないし「あるこう〜あるこう〜」の曲名と考えても浮かびません。この作品は「さんぽ」です。タイトルロールで流れる作品で、歌も優れています。

猫バス【となりのトトロ】

映画の中では実に30曲にも及ぶ楽曲が使用されているのをご存知でしょうか?BGMは普通に考えて、同じ映画監督の作品であっても使い回しできないので、1から作ることとなります。作曲家に敬服するばかりですね。

この「猫バス」という作品は、主人公さつきが妹のメイを探しているときに、猫型のバス(語弊がありそうなのでググって)に乗ってメイを迎えに行くときに流れる作品です。アップテンポかつ爽快感に溢れながらも、猫バスの怪しさ、また他人から見えていない奇妙なバスを表現しています。

おかあさん【となりのトトロ】

「となりのトトロ」内のおかあさんは、何かしらの病気で入院しています。その病院が近いところに、草壁一家(主人公たち)は引っ越してきたのでしょう。さつきがお母さん代わりとなり、お弁当を作っている場面は印象的です。

さて、この作品は映画のエンドロールの後に流れる作品だったと思います。エンドロールって長すぎて2曲流れるもんね。そこでは退院したおかあさんと、2人の姉妹が仲良くお風呂に入る場面があったように思います。

となりのトトロ【となりのトトロ】

ジブリ作品では、大抵の作品に映画と同じ名前の楽曲が使用されています。トトロも例外ではありません。そりゃ、歌詞が「となりのトトロ、トトロ」ですから、他にどんな曲名つけるんだよって感じです。アリエッテイはなかったかも…。

こちらの作品は簡単なバージョンからかなり難しいバージョンまで様々あります。ネットでポチったらめちゃ簡単or難しかった〜ということがないように、楽譜屋さんで確認してから購入ぢて下さいね!

鳥の人【風の谷のナウシカ】

「風の谷のナウシカ」とは王蟲を中心として、人間と自然の在り方が問われる作品です。特に主人公のナウシカは「メーヴェ」と呼ばれるドイツ語でカモメを意味する飛行機のようなものに乗って、自由に空を飛びまわります。

鳥の人とは、風の谷で英雄とされている人の別称と言えるでしょうか。この楽曲は様々な場面で出てきているのに、意外と認知度が低いです。ラストの黄金の原に立つナウシカを描写している場面でも、高々とこの作品が鳴っているはずです。

ナウシカ・レクイエム【風の谷のナウシカ】

「らん、らんらららんらんらん、らん、らんららら〜、らんらん、らんらららんらんらんらん らららららんらんらん」もうお分かりですね。この作品は「ナウシカ・レクイエム」という名前なのです。レクイエムとは「鎮魂歌」の意味。モーツァルト、ヴェルディ、フォーレの3大レクイエムが有名です。

この作品はピアノで弾くと、とても雰囲気が出るでしょう。ピアノの音はときに「ポロロン」と形容されるので、歌詞の「らんらんらん」にはかなり近いものがあります。演奏するときは、小さな子に歌って欲しいですね。

もののけ姫【もののけ姫】

お次は「もののけ姫」です。森に住む狼に育てられたサンと、住民を守るために祟り神を殺した呪いにかけられたアシタカが織りなす、人間の欲、自然、神について描写された作品。よくテレビでも放映されているので、チェックしてみて下さいね。

この「もののけ姫」の楽曲は、米良良一さんが歌う「張り詰めた弓の」で始まる作品です。本当はシンセサイザーで始まるのですが、ピアノにも置き換えることができます。その際は伸びの良い、深くもバネのあるタッチを使いましょう。

アシタカとサン【もののけ姫】

この作品は最後まで出てきません。だって、アシタカとサンの愛を象徴するテーマですから、途中で出してしまってはダメです。それにしても心に染みるメロディです。変ニ長調という、とても広がりのある調性で書かれているからでしょうか?

この作品は2台ピアノや連弾で弾くことをオススメします。広い音域を使うことでこの作品の広がりを見せることが大事だからです。1人で音域を拡大したのは、実はベートーヴェンの中期のソナタ…。

君をのせて【天空の城ラピュタ】

あのち〜へい〜せ〜ん〜

名曲です。確か今夏、金曜ロードショーでやっていましたよね。わたしも見ました。パズーって何歳なんだろう?

発表会のど定番すぎて、先生から「今年は無し!」と言われてしまうかもしれないくらい定番曲です。この作品も、難しいアレンジは超難しいので、このような楽譜は店頭で確認してから購入してくださいね。

少年とハト【天空の城ラピュタ】

聞くとわかるのですが、聞くまでは「何その曲?」という作品でしょうか。シータを家に連れて帰った次の日、日の出とともにトランペットを吹くパズーはまさに壮観。私もこんな谷に暮らしてトランペットを吹いて過ごしたかったです。…炭鉱で働くのはちょっと無理か。

8分の6拍子を感じながら演奏しましょう。人の拍の感じ方というのは必ず演奏に現れます。6拍1つずつ数えている人の演奏は、ポッチャリな人がポテポテ歩いているように聞こえてしまいますから!

まとめ

こちらのジブリもシリーズ化しそうです。でも、私自身もアリエッテイあたりから怪しい…風立ちぬは観ました。

合わせて読みたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました