2019-09

スポンサーリンク
楽曲紹介

【ピアノ発表会】ロマン派の作曲家たちのオススメな作品30選(前半)

どうも、音大生のこうきです。今回はロマン派の作曲家たちのピアノ発表会にオススメな作品を30曲集めてみました。前半はショパン、シューマン、リストから選曲しました!ショパンとシューマンは同い年なんですよ!オールマイティな難易度に対応しました。
楽曲紹介

【ピアノ発表会】速くて激しくて映える!オススメなピアノ作品30選

どうも、音大生のこうきです。今回は「速い」「激しい」をテーマにピアノの発表会でオススメな作品を30曲選んでみました。ブルグミュラーはもちろんギロック、またショパンにも激しい、速い作品は何曲かあります。ゴドフスキーを弾く人のための作品とは?
雑記

【雑記】音大生が書き溜めた駄文を垂れ流す日誌のようなもの

雑記というか、音大生の闇というか、絶望というか、希望というか。
発表会

【ピアノ発表会】ドレス?タキシード?ピアノ発表会で困る衣装の話

どうも、音大生のこうきです。今回は発表会直前に焦る!ピアノ発表会の衣装や洋服についてまとめてみました。女の子であればワンピースやドレス。GUやユニクロのワンピースでOK!男の子は黒ズボンにワイシャツ、蝶ネクタイもつければ完璧です!
ピアニスト

将来に不安を感じる音大生がピアニストについて考えてみた【練習編】

どうも、ピアノ部部長、音大生のこうきです。最近、私はピアニストにはなれないのではないか、という絶望を味わっております。いいえ、正しい努力と練習、そして果敢な挑戦により天才に打ち勝つことが出来るのです。そんな天才に打ち勝つ方法を考えました。
楽曲紹介

【ピアノ発表会】発表会で映える!男の子が弾きたいピアノ曲30選

どうも、音大生のこうきです。今回は男の子にオススメ!発表会で映えるかっこいい作品を30曲集めてみました。しかも、初級編から「俺はなんでも弾けるぜ編」に分けて考えましたので、難易度はオールマイティに対応しています。あのプロコフィエフも!?
楽曲紹介

【ピアノ発表会】発表会で映える!ゆっくりなオススメピアノ作品20選

どうも、音大生のこうきです。今回はテンポが遅くても映える、発表会にオススメなゆっくりな作品を選びました。ゆっくりな作品だから簡単なわけではありません。速い作品は弾くだけでも上手く聞こえますが、遅い作品は弾くだけではうまいと思われません...
練習法

【ピアノ練習】ピアノにおける基礎力とは?音大生が2つにまとめてみた

どうも、音大生のこうきです。今回はピアにおける基礎力を考えてみました。よく「基礎が大事」と言われますが、そもそも基礎力って何?私が考えるに、ピアノにおける基礎力とは①良い耳をつくること②自由に動く指を作ることの2つに集約されると思います。
練習法

【ピアノ練習】基礎はこれでOK!ピアノの基礎練習に最適な曲集5選

どうも、音大生のこうきです。今回はピアノの基礎練習について考えてみました。基礎練習は声楽でいう発声と同じで、これをしないと正しく曲が弾けないばかりか、膨大な時間がかかってしまいます。ショパンやリストではなく、特定の音型を続ける作品を選びました。
練習法

【ピアノ練習法】音楽的な練習法とは?~音楽の源流を探す旅へ~

どうも、音大生のこうきです。今回は音楽的な練習方法について考えてみました。クリスティアン・ツィメルマンはテクニック的な練習はしたことが無いそうです。そもそもテクニックというのは音楽の下流域にあり、音楽の源流ではありません。音楽の源流を探す旅
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました