楽曲紹介 【ピアノ発表会】発表会で映える!難しく聞こえるディズニー作品10曲 どうも、音大生のこうきです。今回はピアノ発表会にオススメな、ディズニーの作品を考えてみました。ディズニーの作品は知名度が高く、発表会で演奏するととても映えます。ピーター・パンやピノキオ、スティッチからも選曲してみました。 2019.10.21 楽曲紹介発表会
雑記 【楽譜整理術】音大生が伝授する「楽譜の管理法たった2つ!」 どうも、音大生のこうきです。今回は楽譜の整理術について書いてみました。ここでご紹介する方法はあくまで個人の範囲内で楽しむものです。楽譜の無断転載(転載はだめ)は絶対にやめてください。便利な整理術は楽譜をスキャンすることです。でも転載はダメ! 2019.10.20 雑記
練習法 【練習のモチベ】ピアノ練習のモチベーションアップの方法5選 どうも、音大生のこうきです。今回はピアノ練習におけるモチベーションについて考えてみました。本当はモチベーションに関わらず習慣によって練習ができるのが良いのですが、なかなかそうはいきません。アナリーゼすること、コンクールに出ちゃうことなど 2019.10.19 練習法
楽曲紹介 【ピアノ発表会】発表会で映える!難しく聞こえるピアノ作品10曲part4 どうも、音大生のこうきです。今回は発表会で映える作品を10作品選んでみました。part3ですね。こちらは小学生から大人まで対応しました。発表会で映える作品を量産したドビュッシー、德山美奈子、プロコフィエフの作品も入っています。 2019.10.18 楽曲紹介発表会
楽曲紹介 【ピアノ発表会】発表会で映える!難しく聞こえるピアノ曲10選part3 どうも、音大生のこうきです。今回は発表会で映える作品を10作品選んでみました。part3ですね。こちらは小学生から大人まで対応しました。発表会で映える作品を量産したドビュッシー、また今回は平吉毅州という邦人作曲家の作品も2曲入っています。 2019.10.17 楽曲紹介発表会
楽曲紹介 【ピアノ発表会】発表会で映える!難しく聞こえるピアノ曲10選part2 どうも、音大生のこうきです。今回は発表会で映える作品を10作品選んでみました。part2ですね。こちらは小学生から大人まで対応しました。発表会で映える作品を量産したドビュッシー、メンデルスゾーンや、中田喜直の作品も入っています。 2019.10.16 楽曲紹介発表会
練習法 【アナリーゼ】音楽を司る要素とアナリーゼを5個音大生が解説 どうも、音大生のこうきです。今回はアナリーゼについて解説してみました。日本語で楽曲分析。いや、アナリーゼって言った方がカッコいいって。音楽に必要な要素(旋律線、和声、アーティキュレーション)などを自分で考えるのが楽曲分析です。 2019.10.15 練習法
楽曲紹介 【ピアノ発表会】中学生にオススメな作品を20曲集めてみた(前半) どうも、音大生のこうきです。今回は中学生のピアノ発表会にオススメな作品を20曲選んでみました。今回はその前半。バッハからショパンまでをご紹介します。中学生は時間が取れない人が多いです。そんな方には技術的に簡単で内容のある作品がおススメです・ 2019.10.13 楽曲紹介発表会
練習法 【練習法】今更聞けない!ピアノ部で紹介した効率の良い練習法まとめ どうも、音大生のこうきです。今回は「ピアノ部」でまとめた練習法をまとめなおしました。練習における1番大事なことは「上手くなること」です。上手くならない練習は練習ではなく、ピアノ遊びです。練習法からミスタッチをしない方法、脱力のウソまで! 2019.10.11 練習法
楽曲紹介 【ピアノ発表会】大人に映える!ピアノ発表会のオススメ作品20選 どうも、音大生のこうきです。今回は大人の方々向けに、大人向けのピアノ発表会にオススメな作品を考えてみました。ゆっくり人生を諭すような作品から、人生経験を語りまくるような作品、また大人からみた子供を音に表した「子供の情景」もオススメです。 2019.10.11 楽曲紹介発表会