雑記 【参考文献】ピアノ部で使っている参考文献一覧(2019.10現在15冊) どうも、音大生のこうきです。今回は「ピアノ部」でご紹介している考え方や演奏法、練習方法のアイデアを仕入れている参考文献をご紹介します。どれも良本、な訳はなく、買わなくてもいい本もあります。そこのところ、はっきり言います。 2019.10.09 雑記
楽曲紹介 【音大生】譜読みしたい曲を独断と偏見で30曲決めてみた(後半) どうも、音大生のこうきです。今回は譜読みしたい作品を独断を偏見で30曲選んでみたの後半をお届けいたします。今回はシューマンにはじまりプロコフィエフに終わります。もっと作曲家を入れたかったんだけど、30曲はそう入らない。あぁ、早く譜読みしたい! 2019.10.08 楽曲紹介
雑記 【ピアノ】本番に対する心の作り方「緊張を味方につける方法5選」 どうも、音大生のこうきです。今回は本番に対する心の作り方を解説してみました。本番はジェットコースターと同じ、恐怖に打ち勝つもの、と思っている人は多いでしょう。しかし、本番は元来楽しいもので、至高なはずです。大事なのはたった5つの心の準備です。 2019.10.07 雑記
練習法 【跳躍】ピアノ練習法~跳躍の攻略法5選~ どうも、音大生のこうきです。今回はピアノのテクニックの中の最難関であろう、跳躍の練習方法について考えてみました。1.必ず違う指で弾くこと2.動きを最小限にとどめること3.手で探って練習すること4.目をつぶって練習すること5.最終手段は〇〇 2019.10.06 練習法
雑記 【サイト紹介】ようこそ「ピアノ部」へ!ピアノに特化した音楽情報サイト 音大生のこうきです。さてここらへんでサイト紹介をしようと考えております。このサイトでは練習法や演奏法、また多くの楽曲を紹介しています。また、音大生の脳内を覗けるような不思議な記事も書いております。音大生が運営するサイトは初めてなのでは? 2019.10.05 雑記
楽曲紹介 【音大生】譜読みしたい曲を独断と偏見で30曲決めてみた(前半) 今回は音大生が譜読みしたい作品を独断と偏見で選んでみました。私は作品を作り上げるのに膨大な時間がかかってしまいます(体が勉強してくれない)。なので、1度にたくさん勉強して寝かせる時間が必要なのです。なので、これから勉強したい作品を考えてみました。 2019.10.04 楽曲紹介
雑記 【中古ピアノ】ピアノを購入は結婚と同じ!気をつけたいこと9選 どうも、ピアノ部部長、音大生のこうきです。今回はピアノを購入する際に気をつけたいことを9個にまとめました。どれも見落としがちだけど、とても大切なこと。値段のこと、選定のこと、アフターケアのことなど、ピアノを購入する際には考えることが山積みです。 2019.10.03 雑記
雑記 【エディション】3国同時出版をしたショパンの楽譜のオススメ5選! どうも、音大生のこうきです。今回は皆さんのお悩み「ショパンはどの楽譜を買えばいいの~⁉」についてお答えします。ショパンの版でオススメな楽譜はヘンレ版、全音版、コルトー版、パデレフスキ版、エキエル版の5つに集約されます。 2019.10.02 雑記
楽曲紹介 【ピアノ発表会】ロマン派の作曲家たちのオススメ作品30選(後半) どうも、音大生のこうきです。今回はロマン派の作曲家の作品から、ピアノ発表会にオススメな作品を30曲選曲してみた後半です。今回取り上げるのはメンデルスゾーン、ブラームス、ラフマニノフです。小学生から大人まで、様々な難易度に対応しています。 2019.10.01 楽曲紹介発表会