楽曲紹介 【ピアノ発表会】小学校低学年にオススメ!発表会のピアノ曲10選part5 どうも、音大生のこうきです。今回は「低学年にオススメな発表会のピアノ曲集第5弾」です。低学年だと実力の差があるので、発表会の選曲は大変難しいです。私がこの記事で50作品、低学年の発表会の作品を考えましたので、ぜひ参考になさってください! 2019.11.25 楽曲紹介発表会
楽曲紹介 【ピアノ発表会】小学校低学年にオススメ!発表会のピアノ曲10選part4 どうも、音大生のこうきです。今回は大人気シリーズ「低学年にオススメの発表会の作品10曲」をお届けいたします。有名でありかつ弾きやすい作品を選出しました。オススメの発表会の曲はベートーベンやドビュッシー、ギロックの作品です。 2019.11.19 楽曲紹介発表会
楽曲紹介 【ピアノ発表会】発表会で映える!男の子が弾きたいピアノ曲10選Part4 どうも、音大生のこうきです。今回は男の子にオススメなピアノ作品を発表会向けに10作品選んでみました。男の子には力強い作品ですが、女の子を落とすのは繊細な作品です。ドビッシーや、ショパンなどから選曲すると良いです。力強い作品も紹介してありますよ! 2019.11.14 楽曲紹介発表会
楽曲紹介 【ピアノ発表会】発表会で映える!中学生にオススメなピアノ作品10曲part5 どうも、音大生のこうきです。今回は、中学生にオススメの発表会のピアノ作品を考えてみました。バロック時代の鍵盤作品から、ロシアの派手で悪魔的(?)な作品まで10曲選曲しました。思い出に残るピアノ発表会にしてくださいね。そして映えますように! 2019.11.14 楽曲紹介発表会
楽曲紹介 【ピアノ発表会】発表会で映える!難しく聞こえるピアノ曲10選part9 どうも、音大生のこうきです。今回は大人気シリーズ「発表会で映える!難しく聞こえるピアノ作品」の第9弾です。これで約90曲達成!今回は知られざるバロックの作曲家の作品から、意外と忘れていた作品たちを改めて紹介してみました。カリヨンって何? 2019.11.13 楽曲紹介発表会
楽曲紹介 【ピアノ発表会】発表会で映える!中学生にオススメなピアノ作品10曲part4 どうも、音大生のこうきです。今回は、中学生向けに発表会のオススメ作品を10作品考えてみました。リストはピアノの魔術師と言われていますが、実はオーケストラ作品も多く残しています。ドビッシーのエチュードやバッハの編曲作品などを取り上げています。 2019.11.12 楽曲紹介発表会
楽曲紹介 【ピアノ発表会】発表会で映える!難しく聞こえるピアノ曲10選part8 どうも、音大生のこうきです。今回は大人気シリーズ、発表会で映える!難しく聞こえるピアノ作品集の第8弾です。バッハの知られざる小品、ショパンのワルツ、ラフマニノフの短くて弾きやすい作品を紹介してみました。ドビュッシーの組曲も目が離せません。 2019.11.11 楽曲紹介発表会
楽曲紹介 【ピアノ発表会】発表会で映える!難しく聞こえるピアノ曲10選part7 どうも、音大生のこうきです。今回のテーマは編曲ものとエチュード。バッハのオルガン作品の編曲や、リスト、ドビッシーのエチュードから選曲しました。もちろん、その他の作品も説明しています(ベートーヴェンのソナタ、ショパンの作品など) 2019.11.10 楽曲紹介発表会
楽曲紹介 【ピアノ発表会】発表会で映える!男の子が弾きたいピアノ曲10選Part3 どうも、音大生のこうきです。男の子が演奏する作品はやはり派手で、激しくて、速くて、音量が大きい作品が似合います。ですが、あえてドビュッシーのような繊細な作品を弾くことでも、ギャップ萌えを注ぐことができるでしょう。ピアノ発表会のオススメ第3弾 2019.11.08 楽曲紹介発表会
楽曲紹介 【ピアノ発表会】小学校低学年にオススメ!発表会のピアノ曲10選part3 どうも、音大生のこうきです。今回は、小学校低学年にオススメのピアノ発表会の作品をご紹介します。今回で第3弾です。いつものように習いたて向け、中級編、上級編に分けて作品を考えてあります。どんどん難しい作品をチャレンジさせてくださいね。 2019.11.07 楽曲紹介発表会