【ピアノ発表会】ドレス?タキシード?ピアノ発表会で困る衣装の話

【発表会】ドレス?タキシード?ピアノ発表会で困る衣装・洋服の話 発表会
この記事は約4分で読めます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

どうも、音大生のこうきです。今回は発表会直前に焦る!ピアノ発表会の衣装や洋服についてまとめてみました。女の子であればワンピースやドレス。GUやユニクロのワンピースでOK!男の子は黒ズボンにワイシャツ、蝶ネクタイもつければ完璧です!重要な視点は「舞台に上がれる格好か」です。ポップスの曲であればTシャツでもOKなんですよ!

目次

幼稚園生〜小学生の女の子

幼稚園生は制服がある園が多いと思いますが、残念ながら制服で出る幼稚園生はいません。幼児向けに作られた制服ですから、あくまで機能にこだわって作られているからです。

幼稚園生であれば小さなドレスを着ることが多いように思います。もちろん、少しフォーマルなワンピースでも良いです。ワンピースを着るときは腰にベルトを巻かないと、ピアノを弾くときにお腹が盛り上がって見えてしまいます。

小学生も大体同じ。ドレスなら少し大きめのを買ってもフワフワして良いのですが、ワンピースは丈が短くなると違和感があるでしょう。

しかし、あまり大きなドレスやワンピースを着ると、礼をするときに胸元が危なくなりますから十分注意してください。

中学生〜高校生の女の子

制服が可愛ければ、制服でOKだと思います。いちいちドレスやワンピースを調達するのが面倒なときは、やはり制服に限ります。

もし制服が可愛くない場合は、ワンピースがオススメです。今はGUやユニクロでも舞台に出て恥ずかしくないワンピースが売っていますから、そちらをご覧ください。4000円もしないで済んじゃうかも!

大学生〜大人の女性

制服はコスプレになりますが、アニメソングなどを弾くのならOKでしょう。しかし、コスプレでショパンやドビュッシーを弾くのは…うーん。

中学生や高校生にもオススメなのは黒のスリムなワンピースです。GUで安く仕入れたのに舞台に上がっても恥ずかしくなく、とても上品に見えます。ま、色は白でもなんでも良いんだけど…。

幼稚園生〜小学生の男の子

女の子と同じで、制服で出る子供はあまりいません。ブラウスを着るのはアリですが、制服そのままで出るのは少し難しいでしょう。

小さい子供であれば、GAP(ギャップ)の黒いズボンに、ワイシャツを着せれば大丈夫です。意外とカッコよく見えますよ。そこに蝶ネクタイなんか付けても、これであなたはピアニスト!という感じです。

短パンでも子供なので良いですが、子供は長いズボンがカッコ良いと何となくわかっています。黒いズボンならユニクロでもH&Mでもいいので、着せてあげてみてください。これなら普段に来ても全く問題ありません!

中学生〜高校生の男の子

制服でも良い、と言いたいですが、さすがに学ランはまずいでしょう。僕は大学入試を制服で受けましたが、なんと学ランです。ボタンが鍵盤にあたって音がするので、絶対にやめたほうがいいです(よく受かったよ)。

ブレザーならネクタイも締めますし、きっと靴はローファーなので、それでOKです。しかし、ジャケットの裾のボタンが鍵盤に当たる場合があるので、そのときはジャケットは着なくて良いでしょう。

また、男の子でカッコ良いのはベストです。ジャケットが暑いときや弾きにくいとき、ワイシャツだけじゃなんか物足りない…というときにうってつけの衣装です。

サイズもあまり関係なく着ることができるので、1着持っているととても便利です。冬の本番ではベストとスーツを合わせて着ることもできますし!

大学生〜大人の男性

大学生以上の男性は、大抵スーツを持っていると思います。リクルートスーツのような、青くてストライプの入ったスーツは少し違う感じもしますが、黒に近いスーツなら良いでしょう(まぁ喪服だよね…)。

黒でなくても、グレーのスーツは大人な感じを醸し出して、とても良いと思います。私はグレースーツをオススメしておきますね。

まとめ

それぞれの年代に合うような衣装を紹介してみましたが、舞台に上がれる格好ならばなんでも良いです。連弾でポップスの作品を演奏するならばTシャツでも全く問題ありません。

重要なのは「舞台に上がれるか」です。

ヴェルディのアイーダから「凱旋行進曲」を連弾した男の子は、2人ともサッカーのユニフォームで出ましたが、とてもウケましたね!

合わせて読みたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました