楽曲紹介 【ピアノ発表会】発表会で映える!難しく聞こえるピアノ曲10選part2 どうも、音大生のこうきです。今回は発表会で映える作品を10作品選んでみました。part2ですね。こちらは小学生から大人まで対応しました。発表会で映える作品を量産したドビュッシー、メンデルスゾーンや、中田喜直の作品も入っています。 2019.10.16 楽曲紹介発表会
楽曲紹介 【ピアノ発表会】中学生にオススメな作品を20曲集めてみた(前半) どうも、音大生のこうきです。今回は中学生のピアノ発表会にオススメな作品を20曲選んでみました。今回はその前半。バッハからショパンまでをご紹介します。中学生は時間が取れない人が多いです。そんな方には技術的に簡単で内容のある作品がおススメです・ 2019.10.13 楽曲紹介発表会
楽曲紹介 【ピアノ発表会】大人に映える!ピアノ発表会のオススメ作品20選 どうも、音大生のこうきです。今回は大人の方々向けに、大人向けのピアノ発表会にオススメな作品を考えてみました。ゆっくり人生を諭すような作品から、人生経験を語りまくるような作品、また大人からみた子供を音に表した「子供の情景」もオススメです。 2019.10.11 楽曲紹介発表会
楽曲紹介 【音大生】譜読みしたい曲を独断と偏見で30曲決めてみた(前半) 今回は音大生が譜読みしたい作品を独断と偏見で選んでみました。私は作品を作り上げるのに膨大な時間がかかってしまいます(体が勉強してくれない)。なので、1度にたくさん勉強して寝かせる時間が必要なのです。なので、これから勉強したい作品を考えてみました。 2019.10.04 楽曲紹介
楽曲紹介 【ピアノ発表会】速くて激しくて映える!オススメなピアノ作品30選 どうも、音大生のこうきです。今回は「速い」「激しい」をテーマにピアノの発表会でオススメな作品を30曲選んでみました。ブルグミュラーはもちろんギロック、またショパンにも激しい、速い作品は何曲かあります。ゴドフスキーを弾く人のための作品とは? 2019.09.29 楽曲紹介発表会
楽曲紹介 【ピアノ発表会】発表会で映える!男の子が弾きたいピアノ曲30選 どうも、音大生のこうきです。今回は男の子にオススメ!発表会で映えるかっこいい作品を30曲集めてみました。しかも、初級編から「俺はなんでも弾けるぜ編」に分けて考えましたので、難易度はオールマイティに対応しています。あのプロコフィエフも!? 2019.09.24 楽曲紹介発表会
楽曲紹介 【ピアノ発表会】小学校高学年にオススメな発表会の作品19曲 どうも、音大生のこうきです。今回は小学校高学年の子にオススメなピアノ発表会の作品を19曲選んでみました。難易度は意外と弾けちゃう簡単な作品から、リストのような難しい対策まで、幅広く紹介しました。憧れのあの曲はいつになったらひけるんだろう? 2019.09.18 楽曲紹介発表会
フィギュアスケート 宇野昌磨選手が使用したクラシック音楽まとめ6作品 ラヴェル:ツィガーヌ、ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第9番≪クロイツェル≫Op.47より第1楽章、プッチーニ:誰も寝てはならぬ、ピアソラ:ブエノスアイレスの午前零時、ヴィヴァルディ:「四季」より第4番冬、ベートーヴェン:ピアノソナタ第14番≪月光≫Op.27-2 2019.08.24 フィギュアスケート
ベートーヴェン 【ベートーヴェン】音大生が選ぶ「ベートーヴェンのオススメ10曲」 定番のエリーゼのためにや、さらばピアノよ、トルコ行進曲の原曲を聴いたことはありますか?ピアノソナタでは月光や悲愴、熱情がオススメで、宇野昌磨選手も演技した「月光」が今のトレンドでしょう。失われた小銭への怒りという脳筋のような作品もありますので是非ご覧ください。 2019.08.15 ベートーヴェン楽曲紹介
ベートーヴェン 【ベートーヴェン】音大生が解説する「悲愴ソナタ」の弾き方 ベートーヴェン作曲「ソナタ第8番ハ短調Op.13(悲愴)」は、ベートーヴェンが名付けた2つのソナタのうちの1つです。長い序奏のついた初めての作品で、第2楽章は特に有名です。第1楽章のオクターヴトレモロ、第2楽章は低音域、第3楽章はテンポが厄介です。 2019.08.09 ベートーヴェン楽曲紹介