演奏法

スポンサーリンク
雑記

【参考文献】ピアノ部で使っている参考文献一覧(2019.10現在15冊)

どうも、音大生のこうきです。今回は「ピアノ部」でご紹介している考え方や演奏法、練習方法のアイデアを仕入れている参考文献をご紹介します。どれも良本、な訳はなく、買わなくてもいい本もあります。そこのところ、はっきり言います。
演奏法

【ピアノ脱力】脱力演奏法はウソ?どう力を使うかが問題!

どうも、音大生のこうきです。今回は「脱力演奏法」のウソを暴き、「感覚演奏法」を提唱してみました。そもそも私たちは脱力したら呼吸もできないのです。筋肉を無いものとして扱うのではなく、完璧に筋肉をコントロールしましょう。
演奏法

【重力奏法】重力奏法は本当にできる?強い和音でしか使えない!

どうも、音大生のこうきです。今回は「重力奏法」について解説してみました。そもそも重力奏法は無理な奏法なのです。いちいち腕を高く上げて降ろさなくてはいけないし、重力なんて感じていないのです。重力奏法に代わるいくつかの奏法(ピアニズム)をご紹介しました。
演奏法

【ピアノ奏法】曲げる指と伸ばした指、両方使えれば最強

みなさんは、ピアノを弾くときに指を曲げていますか?伸ばしていますか?曲げるとはっきりした音が出て、伸ばすとふわふわした音がでます。伸ばして弾くのは関節を痛めやすいので、無理しないでくださいね。それぞれの奏法の特徴、音、そして弾くときの体について。
演奏法

【フーガ】音大生が解説する「フーガの弾き方と成り立ち」

フーガの練習は苦しく大変なものですが、もともとフーガは合唱のようなものなのです。かけあいを楽しんだり、どんどん発展していく様を聴いていったりするいわば「遊び」なのです。しかしピアノで弾くのは超大変、。フーガが演奏できるよう、解説いたしました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました