雑記 【音楽大学】現役音大生が教える「音楽大学の選び方4選」 どうも、音大生のこうきです。今回は音楽大学の選び方を4つに分けてご紹介いたします。習いたい先生がいるかを第1に考えてください。通学が1人暮らしか寮か、学費はどれくらいかかるのか、学びたいことが学べる音楽大学なのか、必ず確認しましょう。 2019.11.02 雑記
楽曲紹介 【ピアノ発表会】発表会で映えるピアノ曲の選び方4選 どうも、音大生のこうきです。今回はピアノの発表会の選曲の方法についてご紹介いたします。たくさん発表会向けの作品を考えてきた私だからこ分かる、選曲の観点をお伝えします。ポイントは認知度、曲の難易度と練習期間、また長さなどですが1番重要なのは? 2019.10.25 楽曲紹介発表会
雑記 【中古ピアノ】ピアノを購入は結婚と同じ!気をつけたいこと9選 どうも、ピアノ部部長、音大生のこうきです。今回はピアノを購入する際に気をつけたいことを9個にまとめました。どれも見落としがちだけど、とても大切なこと。値段のこと、選定のこと、アフターケアのことなど、ピアノを購入する際には考えることが山積みです。 2019.10.03 雑記
ピアノ教室の選び方 【ピアノ教室】ピアノ教室の選び方④個人か大手企業かどっちが良い? 今回はピアノ教室の選び方シリーズ第4弾をお届けいたします。ピアノ教室を選ぶ際気になるのは個人経営か、大手企業かの問題です。個人経営は時間の融通が利きやすいですが、お月謝は現金が必要です、企業は振り込みで済みますが、時間に限りがあります。 2019.09.07 ピアノ教室の選び方
ピアノ教室の選び方 【ピアノ教室】ピアノ教室の選び方③教室の探し方 どうも、ピアノ部部長、音大生のこうきです。今回も前回に引き続き「ピアノ教室の選び方」シリーズをお届けしていこうと思います。今回の第3弾は「ピアノ教室の探し方」です。先生以前に教室が分からない...というかたにオススメの記事です。 2019.09.05 ピアノ教室の選び方
ピアノ教室の選び方 【ピアノ教室】ピアノ教室の選び方②先生の種類 どうも、ピアノ部部長、こうきです。今回は「ピアノ教室の選び方」シリーズ第2弾をお届けしようと思います。今日お伝えするのは、プロの教室と趣味の教室の先生の違いです。究極はプロの方も趣味の方も教えられる先生ですが、それはなかなかいらっしゃいません。 2019.09.05 ピアノ教室の選び方
ピアノ教室の選び方 【ピアノ教室】ピアノ教室の選び方①趣味で弾く?プロになりたい? ピア教室の選び方を、ピアノ部部長、音大生のこうきが解説しました。まず趣味で弾くか、プロになりたいかが問われます。プロになりたい方は大学教員や、ピアノ教育者として名の高い先生に着くほかありません。趣味で弾きたい方は、場所や、予算に合うかなどを判断しましょう。 2019.09.04 ピアノ教室の選び方